基礎なぞ2017/05/22~2017/05/24のまとめ

解答者が100人突破しました。ありがとうございます。基礎なぞ管理人のサークです。ありがたやありがたや。

さて今回も解説行きますね。

タヌキの絵とおもてなしするねと書かれた文章ですが、これはいったいなんでしょうか?おそらく大半の方がやった事あるなぞなぞとでもいいましょうか、言葉遊びですね。タヌキ→た ぬき→たを抜くという日本語らしいパターンでございます。同様におもてなしも「おもて」 の3文字をなしにするという簡単なものです。

ということで下の文章からたとおもてを抜いてごちそうが答えでした。あと良くあるパターンとしては消しゴムとか竹刀とかちりとりなんてのもありますが、見れば大体気付くと思いますのでこのような言葉の時にはその文字を消してみましょう。

次の謎です。

もうちょっと問題の出し方を工夫すれば良かったと反省している謎ですが、知識レベルとしては一般的なものなのでしっかり覚えておきましょう。これは昔からずっと続いている物で・・・M→T→S→H(現在)と書けば気付いた方もいるのではないでしょうか。

明治→大正→昭和→平成と続く元号が答えでした。社会人になると生年月日などを書く際にMTSHのいずれかに丸をつける型式があったりするので簡単だと思い込んでいたのですが、きちんと順番を書かないと難易度があがるんだなぁと気付くきっかけになる問題でした。精進いたします。なお近々次の元号ができるというニュースも流れていますので、絶対に問題作る人います。MSTH以外の子音(KとかNとか)になることは間違いないと思われるので発表されたら覚えておきましょうね。勉強にもなって一石二鳥です。

それでは次の解説。

これは一度でも解いたことある人は見た瞬間にため息が出るやつです。解いたことがない人は次のポイントに着目することを覚えてください。

  • 文字数が合計46文字
  • 濁点(゛)や半濁点(゜)のついた文字がない
  • あまり文章では使われないぬ、むが両方ある

これらの条件を満たすときに使われる法則は「ひらがな50音全て使われている」です。

この法則が出てきたらもうひたすら使われてない文字を探すのみです。時間はかかりますが、落ち着いて正確に進めていけば必ず解けるでしょう。なお問題によってはゐとゑを使って合計48字になったり、濁音、半濁音も含めてさらに25文字増える事もありますので、その時は・・・うん・・・がんばれ(遠い目)

ということでお疲れ様でした。

タイトルとURLをコピーしました