ゲームって作るの難しいんだなぁ

今日からSCRAPの宇宙兄弟一次試験が公開されたじゃないですか。団員先行ですが。

 

これ実際に挑戦してみて思ったんですけど、ふと思うことがあったので書きました。特にネタバレはありませんし、今私が思っていることをだーっと書き殴っているだけなので内容が薄いかもしれませんがあしからず。

今ゲームってスマホでもできますし、PS4もあればNINTENDO Switchもあり、3DSもあるわけですが、最初は動かし方すらわからないじゃないですか。一度でもゲームをやったことがあれば、矢印キーで動いて、ボタンでなんらかのアクションをするというのがわかりますけど、ホントに触ったことない人はそれすらもわからないわけですよ。昔ファミコンがスーパーファミコンになったとき、今までなかったXとYボタン、なれるまでにどんだけやりこんだか未だに覚えていますよ。今は4つ普通にあるのが基本なので苦労しませんが、2→4に変わったときは本当に慣れませんでした。

これって謎解き公演作るときにも同じ事が言えるんだなぁと。

一度でも謎解きに来たことがある人は解答用紙を見れば順番に埋めるんだなってのがわかりますし、3桁錠があれば数字を入れて開けるってのを知ってるわけですよ。これを知らない人に一から説明しながら最後まで到達させるってある意味大変なことなんじゃないかと考えたわけです。今までいろんな人に楽しんでもらいたいとだけ考えて公演をあれこれ作ってきましたが、自分の中では初心以前の初歩が全く考慮されてなかったなぁと思いました。まぁあくまで自分の中でだけですが。公演は1人で作ってるわけではないので、初心者さんの事を考えながら作る人もいますのでご安心を。

最近はいろんな謎解き団体さんができて、多種多様な謎解きがありますが、最近思うのは初心者さんよりも謎解きに慣れてきた人が、ギリギリ解けるかどうかの公演が多い気がしています。もちろん私は全ての団体の公演に行ったわけではないので偉そうな事など全く言えないわけですが、全員初心者さんで集まった場合、クリアまたはクリア出来なくてもギリギリ最後まで行けたっていう公演って存在するのかなぁと。

そういえばSCRAPの暗号王国からの脱出はルーム型な事もあり、スタッフさんが応援してくれるので最後まではたぶん行けるのでしょう。これは初心者さん向けの公演ですね。

でもこれ以外って、、、

テレビではAnotherVisionさんが、ナゾトレで小学生でも解ける謎を出していますが、さすがに小学生でも解ける公演は作っていない(はず)ですよね。

なぞともカフェさんもリトライ可能とはいえ、時々何をしたらいいか迷うCUBEもあったりするので完璧ではないところもあるとおもいます。もちろんすんなり入り込めるCUBEもあってそれは見習いたいと思います。

さて初心者向けに話を戻しますと例えば解答用紙を知らない人にこれはこう使います、この謎はこう解きますなんていちいち説明してたら時間があっても足りないですし、逆に謎解き知ってる人にはかえってうざいわけですよ。そんなん知ってるわいって。

この矛盾というかバランスってどうしたらいいのかなぁ…と1人ぼやきたくてブログを書いてみました。

一応今度JOKER PROJECTでもこういう初心者向けの簡易公演をやるんですよ。

 

これ基本的な謎は簡単にしているつもりなのですが、つもりであってどこまで初めての方がいけるのか不安なところもあります。あーしたほうが良かったのかこーしたほうが良かったのか、みんなで相談しながら公演にしていっております。その反応を見ながら次回作に行かせればいいなぁと思っておりますが、、、どこまでしゃべっていいのかわからないので堂々とは書きませんが、ベースはほぼ全部私作なんですよね。もちろんその後監修が入って修正されていますので、私が作った物そのまま出てくるわけではありませんが、無事に解けるのか不安になりますよねぇ。皆さん楽しんでくれることを祈りながら今日は筆を置かせて頂きます。

あ、がっつり謎解き経験者用の公演作るときにはふんだんにトラップしかけますのでご安心を←

以上、長文。失礼いたしました。

タイトルとURLをコピーしました